マイタウンどうしん 第401号 令和2年1月
- 2020/1/22
- 地域情報
ふれ太鼓響く
日時 1月11日 場所 東京都

写真狩野隆
大相撲初場所の前日、ふれ太鼓が両国の町に響いた。
はっぴ法被姿の呼び出したちがJR 両国駅前をスタート、太鼓を打ちならしながら、町内の商店を巡回。店内では独特の節回しで初日取組を読み上げ、大相撲が始まることを告げた。
まだ正月気分が残る町に、江戸時代から続く風情が感じられた。
「ひな人形」商戦

ひな飾りを選ぶ家族連れ
桃の節句に向け、もう「ひな人形」商戦が始まり、家族連れが品定めをしている。
ひな人形といえば「七段飾りの十五人ぞろい」が定番だったが、昨今、コンパクトタイプが人気を集めている。
お内裏様や三人官女にプラチナ箔を織り込み、飾り台や屏風も一段華麗な舞台作りとなってひきつける。
収納箱に納まるタイプ、五段飾りにこだわる方もいるようだ。
可愛い女の子のために懐具合?と相談、慎重に見定めるお客様の気持ちが伝わってくる時節だ。
国立競技場がお披露目
日時 12月21日 場所 東京・国立競技場

写真佐川健次
国立競技場のオープニングイベントが開催され、約6万人の観客が完成を祝いました。
「杜のスタジアム」のコンセプトのもと、軒やひさしは木材が使われています。和のぬくもりを感じ、とても新鮮でした。
観客席はすり鉢状の3層構造になっておりましたが、冷たい風が吹き抜けて道産子でもブルブルと震えるほどでした。
夏にはスポーツの祭典のメーン会場となります。今からわくわくしてその瞬間を待っています。