カテゴリー:地域情報
-
美瑛の丘に秋
撮影日:9月4日 場所:美瑛町
「四季彩の丘」の広大な花畑では、マリーゴールド、ペチュニア、サルビア、ケイトウなど色鮮やかな花が咲き誇る。
正面には十勝岳連峰、緩やかなうねりの丘の風景が広がる。赤…
-
秘境駅へ行く
撮影日:8月6日 場所:豊浦町
鉄道ファンに「日本一の秘境駅」として知られるJR室蘭本線小幌駅は、2つのトンネルに挟まれた場所にあり、周りに人家はなく、道路アクセスも無い。
停車する列車は1日上り…
-
ポピー鮮やか
撮影日:7月14日 場所:中富良野町
ラベンダーを中心に80種類もの花々が緩やかな丘を彩る「ファーム富田」は富良野を代表する花畑。
広い園内の「山の彩りの畑」一面に咲く満開のポピー。赤、白、ピンク…
-
「おお牧場はみどり」の世界
撮影日6月5日 場所 安平町
緑が眩しい季節、放牧地のあちこちでサラブレッド親子が草を食んでいる。
春に生まれた子馬が片時も母馬から離れずに寄り添う姿は、ほほえましい。
この子馬た…
-
春の洞爺湖を一望
撮影日5月7日 場所 壮瞥町
洞爺湖の南東側湖畔の高台にある壮瞥公園は梅の名所。園内の斜面に植えられた約300本の梅が見ごろとなった。梅の香りと紺碧の洞爺湖、遠く羊蹄山を見て、待っていた春の…
-
リニューアルであざやかに
撮影日4月6日 場所 函館市
国の重要文化財「旧函館区公会堂」は1910(明治43)年に建てられた洋風建築の代表的建物。
2018(平成30)年10月から2年半の大規模保存修理が終…
-
春を待つ旭岳へ
撮影日3月4日 場所 東川町
光は春。旭岳ロープウェイ姿見駅(標高1600㍍)の積雪3㍍とまだ冬の装い。
姿見駅から地獄谷へ雪原をスノーシューで歩く。噴気孔から立ち昇る噴煙、硫黄の臭いを間近…
-
美幌峠で見る日の出
撮影日2月3日 場所 美幌町
冬の美幌峠(標高525㍍)には、厳しさと美しさがある。
眼下には結氷した屈斜路湖、正面遠くに見える摩周岳(標高857㍍)の右側から太陽が姿を現した。
気温…
-
雪の小樽運河
撮影日1月12日 場所 小樽市
小樽運河は、この時期特別に施された1万個の青色LEDによるイルミネーションで、幻想的な風景を楽しめる。
夕れ時にはガス灯がともり、ライトアップされた石造り倉庫群…
-
仲良しキタキツネ
撮影日12月6日 場所 千歳市
相手は野生動物。近づきすぎると逃げてしまうので、撮影は気を配る。
12月の穏やかなこの日二匹はこちらの動きを警戒しつつも、お互いに毛づくろいをするなど、くつ…
ピックアップ記事
-
ガラケー専用サイト
ページ上部へ戻る
Copyright © 北海道新聞 下橋販売所 All rights reserved.